03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の続きです。
起動試験を終えてOSのインストールに移った時の話。
実は蒼盾はWindows XPに関してはこれまでアップグレード版しか使った事がなく、毎回OSのクリーンインストールをする時はまずWindows MEを入れてからXPにアップグレードするという手法を使ってました。
ところがですよ。
新しく作り直したPCにWin MEをインストールしようとしても、起動FDは認識するもののCD-ROMが認識されないという自体が発生した訳です。
エラー構文は「有効なCD-ROMデバイス ドライブが設定されていません」とDos画面上に出ます。
CD-ROMデバイス ドライブと言うものですからてっきりMeのCDではなく、CDドライブそのものが認識されてないと勘違いしていました。これが事態を長期戦にさせた最大の要因だったのではないのかな?と今になると思います。
せっかく作ったケースを開けて配線を全てやり直してみましたが、何度やっても結果は同じで認識してくれません。PCの改造に着手して12時間以上格闘して時間を見ると朝の4時・・・。あと3時間もすると出勤だしとりあえず諦めて寝ました。
やっぱり人間、休息と睡眠は必要ですね。朝起きて寝不足のまま歯磨きしてるとフッと思いついたんです。「もしかしてMEは古すぎて認識されないんではないのか?」と。
そしてその事を友人にメールしてみると、「そんな事も知らんかったんか?ガハハハハ」とのお返事ヽ(`Д´)ノ
しかしまぁ、MEが認識されてないとの俺の考えは正しかった訳で、さっそくXPの正規版を買いにいきました。正規版は通常買うと2万~3万くらいかかってしまうので、OEM(Original Equipment Manufacturer)版だと他にPCの部品を一緒に買わないといけないという制約はあるもののOSそのものは1万2~3千円とお安いのでOEM版を買うことにしました。
帰宅して早速インストール実験。
普通にインストールできましたよ、、、普通にね(つД`)
12時間格闘した俺って一体Orz
今回、初めてXPから直接インストールした訳ですが、MEの時代と違ってDos画面上から操作しなくてもよくなった分やりやすくなった感じですね。
う~む、Dos上でFDISKやFormatをしていた頃が懐かしい・・・w
完成成った190617号計画マシン
いつもこの前に座ってリネを楽しんでますw
以上、めでたしめでたし。