03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お盆休みですっかりブログの更新の事を忘れていた蒼盾です、こんにちは。
先日8月11日より3泊4日で嫁さんの母方の田舎に旅行を兼ねて帰省してきました。
場所は島根県の温泉津町のとある一軒屋。
出発したのは11日の朝8時。
実は出発の前の日の10日は会社の打ち上げで飲み会に行ってて二日酔いの状態で出発したわけです。
走行距離は約380km。
高速での平均時速を約80~100km/hで走行したとして約4時間。
のはずが、そうそううまくいかないのが世の常w
8時に出たにもかかわらず、到着したのは夕方の6時頃。
途中米子道の蒜山高原SAで休憩したり、食材を買ったりしてたから時間がかかった。
【1日目】
到着してみると、蔵に庭に田んぼに畑に山に縁側のある大きな家・・・。
どうやら、大昔からそこの地主をしてたようで、目で見える景色は全て自分(義理の祖母)の土地なんだそうな。
縁側から見た風景。
家の中を色々と見学(?w)していると珍しい物がゴロゴロ。
懐かすぃ~~~~~黒電話です。じ~~~~~ゴロゴロ
これは、竹筒に口をあてがって薪に火をつけているところで、お風呂を沸かしているところです。俗に言う現役の五右衛門風呂ですなw
一風呂浴びたあとで、バーベキューの用意。
先ほどの風景とは逆方向を撮影してみました。
しかし、情緒ある屋敷にパラソルはなんとも似合わない・・・
到着した日の夕ご飯はバーベキュー。
大自然の中で食べるバーベキューは一味も二味も違うw
夜も更けて時間は午後9時。
いつもなら「さぁ~リネでもしまっかいな」と言ってる時間ですが、ここはネットも何もないド田舎。街灯も無く、ただただ虫や蛙の鳴き声が響くのみの暗闇。
運転の疲れも出てか、1日目は全員9時過ぎにはバタンキューzzzZZ
【二日目】
朝5時起床。
近くの温泉津漁港につりに行ってきた。
目的はキス釣り。
地元の人もほとんど釣りをしない為か、魚も警戒心がなくほとんど入れ食い(つり始めてすぐに釣れる事)状態。
キスw
ちなみに写真の子供は蒼盾の子供ではありませぬ。嫁の妹のご子息です。
珍しい魚が釣れまスタ^w^
名前はてんこちの巨大版で「メゴチ」といわれてる魚です。
ぶつ切りにして鍋にしたり、煮付けにして食べるのが普通のようです。
こんなでかい魚釣ったのは初めてかもw
結果はキス36匹、メゴチ1匹、てんこち4匹、チャリコは数え切れないくらい。
釣った魚はキスは3枚におろして天ぷらにして、メゴチは煮付けにして食べましたw
チャリコは味噌汁のダシにして、てんこちは油の刑で天ぷらに・・・w
11時頃まで釣りをして、昼からは近くの海水浴場に海水浴にいってきました。
黒松海水浴場です。
遠浅の海岸で、まさしくオーシャンブルーって感じで綺麗な水でした。
二日目も夜9時に就寝
【3日目】
朝起きて、二日目とまったく同じ事をして、夜寝ました。
【4日目】
朝から帰る用意で戦争状態。
きたルートとまったく同じ道で帰りましたが、行きも帰りも渋滞に遭遇しなかったのが良かったです。
【田舎の暮らしを体験して】
まず、思ったのは何も娯楽が無い!!
でも思った。
個々の娯楽が無いから、家族の会話が生まれて家族を大切にしようとする気持ちになれた。
蒼盾家は嫁さんもマイPC持っててネットしたりブログしたり、蒼盾もしかり。
でも、帰省している間は神戸にいる時の1年分くらいはしゃべった気がする。
田舎には今の日本人が忘れかけていて、それでいて一番必要で大切な「家族」というものが存在するのではないだろうか。