03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
突然ですが・・・
この車・・・マツダが誇るレネシス・ロータリーエンジン搭載「RX-8」
勿論蒼の車ではございません
そう、思い起こせば2ヶ月前、蒼が自らの車ごと突っ込んで大破させてしまった
てんさんの車です;;
事故から約2ヶ月ぶりに修理が終わり、さらにエアロやらマフラー、ダンパーやホイルまで交換して
泣く子も黙る非常にガラの良いお車として戻ってきたようですw(詳細はてんさんのブログでどぞw)
てんさん曰く「オレは走り屋ではない車好き」らしいですw
蒼の車で約1ヶ月、てんさんの車で約2ヶ月も修理に時間を要するくらい酷い事故だっただけに
一番怖いのが、「直ったのはいいんやけど、真っ直ぐ走るんかいな??」ってことなんです。
蒼の車は普通のセダンなのでどうでも良いんだけど(当事者だし・・・)、心配なのはてんさんの車はスポーツカーなので、やっぱり真っ直ぐ走らない車はスポーツカーと呼べなくなってしまいますよね;;
で
その修理後のテスト走行と、新しくなったビルシュタインのダンパーの乗り心地やらをテストするために
四国までうどんの食べ歩きに行ってきました(謎w)
今回は「有名だけど味もほんまにうまい!!」をコンセプトにいざ四国へGo
道は高速道路のETC割引(1000円コース)を利用できる高速道路を利用。
さて、いきなりアクシデント
出発して高速に乗ったまではよかったのだが・・・
「この車、ショックとか換えてるのに前より乗り心地よくなってますやん」
「そうやろ!そうやろ」
と話に夢中になってたら、いつの間にか高速の分岐を間違えて
西に向かわなあかんのに東向いて走ってましたw
それも30分も気づかないままwwwwww
今回はせっかくなので行きと帰りのコースを別々に設定してみました。
行きは
神戸 → 岡山 → 瀬戸大橋 → 坂出(目的地)
ということで、本州から望んだ瀬戸大橋です。
この橋の見所はなんといっても瀬戸内海にうかぶ無数の島々を眺めながら走れること^^
こんな光景は世界広しと言えどなかなか拝める所はありませんなw
瀬戸大橋を渡りきると目的地の坂出北ICはすぐ。
うどん食い歩き1軒目
さぬきうどん 「日の出製麺所」
TEL 0877-46-3882 〒762-0046 香川県坂出市富士見町1丁目8-5
営業時間: 11:30 ~ 12:30の1時間だけ
ついてみると、ビックリするくらいの行列だった^^;
着いたのが12時20分くらいだったんで、もう食べれないかな?と思ってたんだけど
12時30分の時点で列に並んでさえいれば食べれるみたいです。
注文したのがコチラ
湯がいて冷水でしめたうどんに「おつゆ」をぶっかけて、さらに「てんかす」と温泉卵とネギをのっけて
食べるその名も「ぶっかけうどん」
まずは一口!
う、うまい!!
アゴが疲れるくらいの弾力のあるコシ、のど越しの良いおだし。
言葉で書けないけど、まさしくさぬきの中のさぬきって感じで、これなら行列が出来るのもうなずける感じですw
うどん食べ歩き2軒目
さぬきうどん 「長田IN香の香」
読み方は・・・「ながた いん かのか」 でいいんやろか??
TEL0877-63-5921 善通寺市金蔵寺町1180
ここも日の出さんに負けず劣らず本当に美味しかった
でも残念ながら写真は撮り忘れw
うどん食べ歩き3軒目
段々お腹が一杯になってきたんやけど・・・
さぬきうどん 「讃岐の里」
ここのうどんは上記2店と比べるとコシは柔らかめだけど、麺の喉越しが良くあっさりと食べやすかったです。
うどん食べ歩き4軒目
めっさ腹一杯なんやけど・・・・
さぬきうどん 「山下うどん店」
TEL0877-48-1304
ここ、山下うどん店さんはかなり有名なようで入店してみると店内には・・・
色々な著名人のサインが飾ってありましたw
蒼がファンの「あ○パン」さんのサインも^^
これを見て別腹始動(謎)
山下うどん店さんのうどんを食べての感想は、うどんは他のお店と同じくコシがあり美味しいのは言うまでも
ないですが、特筆すべきは「おだし」です。
流石四国だなぁと
カツオのだしがものすごくきいててうまかったw
うどん食べ歩き5軒目
流石に腹一杯でもう食べれませんhhhhh
ってことでやむなく帰路につきましたorz
ということで4軒のうどん屋をはしごしたわけですが
とにかくハズレが無くて、全て美味しかったです。
で
美味しいのは美味しいんだけど、店によってそれぞれ微妙に違いがあり、それがまた食べ歩きをより一層楽しくさせてたのは間違いなかったでしょう。
普通4杯もうどんを立て続けに食べると飽きてくるんだけど、それがないってのはやっぱりそういうことなんだろうなぁと。
帰り道
坂出 → 大鳴門橋 → 明石大橋 → 家
なんか橋ばっかりやな^^;
大鳴門橋から淡路島を望む
淡路島ハイウェイオアシスの観覧車とその奥に控えてるのがパールブリッジ事明石大橋でございます。
パールブリッジより神戸を望む